シングルセルRNA-seq・空間トランスクリプトームデータ解析受託サービス

弊社では、弊社が生成したデータに限らず、他施設で取得されたシングルセル(核)RNAシーケンスデータや空間トランスクリプトームデータを用いて、バイオインフォマティクス解析を承っております。

解析対象データと受託解析サービス内容

各種のデータ解析について、典型的な解析内容のセット「標準解析」や「追加オプション」メニューをご用意しております。

データの種類 解析メニュー
シングルセル(核)RNA-seq
ハンドブックをダウンロード
  • 標準解析
    • データのQC・フィルタリング
    • 複数サンプルデータの統合と次元削減(UMAP)
    • クラスタリング、各クラスタのマーカー遺伝子同定
    • 細胞アノテーション
    • 変動遺伝子解析(群間比較)
    • Gene Ontology解析(ヒト・マウスのみ)
  • 追加オプション
    • VDJレパトア解析
    • Cell-cell communication解析
    • Trajectory (Pseudotime) 解析
Visium HD
Xenium

解析オプションの内容は随時更新しておりますので、詳細はお問合せください。
上記の標準解析とオプションメニュー以外でもカスタム解析については必要に応じて個別にご相談を承ります。
また、実施可能な解析内容は生物種やデータの詳細に依存する場合がありますので、事前にお気軽にご相談ください。

標準解析の流れ

シングルセルRNA-seqや空間トランスクリプトームデータの解析では、「解析を実施したが解釈が難しい・次のステップにどのように繋げれば良いかわからない」というお声を多くいただきます。弊社の標準解析メニューは、そのような問題を回避し、解析結果がお客様の研究に有意義なものとなるように最大限配慮して設計されております。

具体的には、解析開始前の段階で、サンプルの情報とともにサンプルの組織や含まれる細胞種についても考慮し、細胞アノテーションに向けて計画的に解析を実施します。細胞アノテーション推定実施後、お客様と共同で(データをインタラクティブに確認いただきながら)、細胞種名の確認・修正を行います(注1)。

その他解析結果にご納得いただけるよう、必要に応じてミーティングやメールでの説明にも対応いたします。

注1:  シングルセルや空間トランスクリプトームの技術特性によって、遺伝子発現の検出感度や特異性、ノイズの程度が異なります。検出された遺伝子発現量や細胞数が少ない場合やノイズが多いデータの場合には、明確な細胞アノテーションが困難であったり、統計的解析に耐えうる十分な細胞数/データ量が残らない場合があります。検出遺伝子数や細胞数が少ない、あるいはノイズが多いデータの解析結果は、お客様のご期待に沿わない可能性があることをご了承ください。なお、そのような状況を避けるためにも、シングルセルや空間トランスクリプトームデータ生成前の早い段階から、データ解析も考慮にいれた実験設計が重要です。実験からデータ解析までを考慮にいれたご相談にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。)

標準解析の流れの画像

解析結果のイメージ

Cell Ranger(10x Genomics社製ソフト)等を用いた解析

クラスタリング結果(UMAP)の画像
クラスタリング結果(UMAP)
各クラスタの発現遺伝子(Heatmap)+ Cluster-specific genes の画像
各クラスタの発現遺伝子(Heatmap)+ Cluster-specific genes
各遺伝子発現解析(UMAP)
VDJ情報を追加し解析した、遺伝子ごとの細胞割合の画像
VDJ情報を追加し解析した、遺伝子ごとの細胞割合

納品物概要

  • 解析内容概要
  • 各解析結果の図・表
    • クラスタリング結果
    • UMAP
    • 変動遺伝子解析・Gene Ontology解析
  • 論文のMethod用文章例(解析手法を示した文章)
  • 解析に使用したデータファイル(最終納品以降、弊社に追加解析をご依頼いただく際に必要になります)
    • RDSファイル
    • その他(解析に使用したパラメータ設定など)

料金・納期

データの種類や解析内容によって異なりますので、お問い合せください。

注意事項

バイオインフォマティクス情報解析メインページの「注意事項」をご確認ください。